相続で困らないためのエンディングノートの作成方法
基本内容
受付終了
- 講座番号
- 03FD19
- 開催日
- 2021/10/07(木)~2021/10/07(木)
- 回数
- 全1回
- 受付終了日
- 2021/09/26(日)
- 定員
- 10名
- 時間
- 13:50~15:20
- 分野
- 生活を豊かに(文化・健康)
- 受講料(割引受講料)
- 1,900円 (1,710円)
- 開催期
- 後期
- キャンパス
- 稲毛駅前センター
講座内容
身の回りの整理や残された人生の生き方に焦点があてられる「終活」ですが、意外と重要なことは「想いを伝える」ということです。自分のためにも、家族のためにも、伝えておきたい想いを「エンディングノート」 に書き残すことが大切です。この講座では、参加者に実際に書いてもらいながら、ポイントを伝授します。教材として「笑顔相続ノート」を使用します。教材は当日販売します。
【教材】「笑顔相続ノート」440円(税込み)
ご要望の方は当日お申し出ください。
スケジュール
回 | 開講年月日 | 講義内容 |
---|---|---|
1 | 2021/10/07 |
講師紹介
- 清水 美加子
- (相続診断士)
- 東京女子大学心理学科卒業後、商社勤務。結婚後退社。
子育て後、学習塾等にて小中学生国語記述の添削指導を担当。
その間、産業カウンセラ−資格取得。
2012年、実父の他界により、相続・実家処分などを経験したことから、
2016年、相続診断士の資格を取得。
「笑顔相続」のために、エンディングノート活用を推奨している。