Let's Try 水彩画

基本内容

満席御礼

講座番号
05FD3
開催日
2023/10/19(木)2024/02/29(木)
回数
全5回
受付終了日
2023/10/05(木)
定員
9名
時間
11:00~13:00
分野
生活を豊かに(文化・健康)
受講料(割引受講料)
12,870円 (11,583円)
開催期
後期
キャンパス
稲毛駅前センター

講座内容

水彩画は材料の扱いが易しく、親しみやすさも魅力です。季節の花や果物、旅先の風景など気軽にスケッチしてみませんか?初めての方も久々に描く方も、好みの題材を楽しんで描けば、画用紙に広がる鮮やかな色彩に新鮮な発見と感動があるでしょう。スケッチで形をとるコツ、絵の具や筆の使い方、水彩画の色々なテクニックなど、丁寧に指導します。


【持ち物】
鉛筆(H〜HB) 水彩絵の具 パレット 消しゴム スケッチブック(F4くらい) 筆各種数本 筆洗い  ぼろきれ
授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります。

※定員に達したため、受付を終了しました。
キャンセル待ちをご希望の方は下記の要領でメールをお送りください。
キャンセルが出てお席がご用意できた場合のみ、ご連絡いたします。

宛先:exte_c@u-keiai.ac.jp
題名:Let's Try 水彩画キャンセル待ち希望
記入事項:受講を希望する方のお名前(フリガナ)
     ご連絡先メールアドレス
     平日昼間に連絡を取ることのできるお電話番号

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2023/10/19 水彩画の魅力  絵の具 紙 筆の特性に合った使い方
2 2023/11/16 水彩画の題材  風景 静物 人物 抽象のポイント
3 2023/12/21 水彩画の多様な表現Ⅰ  絵の具と水の比率による色彩の変化
4 2024/02/01 水彩画の多様な表現Ⅱ  オイル・イン・レジスト、デカルコマニーなど 遊びの要素を加えて
5 2024/02/29 水彩画と個性  ご自分に合った技法を見つけて作品を完成させる

講師紹介

林 哲生
(千葉市民ギャラリーいなげ元所長 敬愛大学生涯学習講師)
中学校美術科教員の傍ら絵画制作を続けてきました。退職後は千葉市民ギャラリーいなげ所長として、絵画や彫刻をいきいきと学ぶ多くの方々と巡り合い、あらためて生涯学習の大切さを感じました。現在、主体美術協会会員。

林 哲生