「千葉市がめざす『スマートシティ』とは~みんなでつくる快・適なまち」/「多様な大都市制度~特別市ってなに?」

基本内容

受付終了

講座番号
05P8
開催日
2023/11/25(土)2023/11/25(土)
回数
全1回
受付終了日
2023/11/15(水)
定員
15名
時間
13:30~15:00
分野
教養を高める
受講料(割引受講料)
無料
開催期
後期
キャンパス
稲毛駅前センター

講座内容

本講座は、「ちば産学官連携プラットフォーム」に参加する11大学・短期大学の教員による、千葉(市)に関する研究や話題を取り上げる、年間で全11回のリレー形式の講座です。

第8回は、千葉市 スマートシティ推進課、政策調整課 職員によります特別講座で、次の2本の講義です。
(1) 千葉市がめざす『スマートシティ』とは ~みんなでつくる快・適なまち
     (講師:スマートシティ推進課 鈴木一平主査)
(2) 多様な大都市制度 ~特別市ってなに?
     (講師:政策調整課 手嶋広記主査)


対面受講が満席となりましたので、オンデマンド受講方式(後日動画視聴)のみ受付が可能です。
お申込の際、メールアドレスが必要となります。

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2023/11/25

講師紹介

鈴木一平
(千葉市総合政策局 未来都市戦略部 スマートシティ推進課 主査 )



手嶋 広記
(千葉市総合政策局 総合政策部 政策調整課 主査)