ちば新発見再発見1〜浅草とバラの都電荒川線
基本内容
受付終了
- 講座番号
- 07C1
- 開催日
- 2025/04/12(土)~2024/05/31(金)
- 回数
- 全4回
- 受付終了日
- 2025/03/27(木)
- 定員
- 14名
- 時間
- 09:30~11:00
- 分野
- 教養を高める
- 受講料(割引受講料)
- 10,895円 (9,856円)
- 開催期
- 前期
- キャンパス
- 大学キャンパス
講座内容
本講座は千葉とその周辺を地理と歴史的視点で新発見再発見し、学んだ現地にも出かける大人のための社会科講座です。スライドでビジュアルに学ぶ講義と、4回目は現地へ出かけます。本講座では都電や都バスなどの都営交通について学び、現地研修では都営交通を利用して浅草やバラ満開の都電荒川線を訪ねます。(現地研修は9〜17時頃、交通費昼食代実費)
受講料には、実地研修時の保険代が含まれます。
授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります。
スケジュール
回 | 開講年月日 | 講義内容 |
---|---|---|
1 | 2025/04/12 | 京成電鉄を経由して千葉ともつながる都営地下鉄や沿線の浅草について新発見再発見します |
2 | 2025/04/26 | 都電の歴史とバラで有名今も唯一残る都電荒川線について新発見再発見します |
3 | 2025/05/17 | 都電から発展した都バスの現状と都営舎人ライナーも新発見再発見します |
4 | 2025/05/31 | 現地研修 京成で浅草へその後春バラに包まれる荒川線そして舎人ライナーに体験乗車します |
講師紹介
- 鎌田 正男
- (敬愛大学生涯学習講師)
- 千葉大学卒業後、千葉市内の小学校に赴任、千葉大学附属小学校に長く勤務。その後市原市内小学校で校長を務める。
地元千葉の歴史、地理を研究し、当センターで「千葉を知る」シリーズの各種講座を担当。千葉地理学会元会長