気軽に学ぶ千葉学3〜成田山参道ウオッチング
基本内容
もうすぐ受付
- 講座番号
- 07C5
- 開催日
- 2025/06/11(水)~2025/06/25(水)
- 回数
- 全3回
- 受付終了日
- 2025/05/27(火)
- 定員
- 14名
- 時間
- 14:50~16:20
- 分野
- 教養を高める
- 受講料(割引受講料)
- 8,816円 (7,984円)
- 開催期
- 前期
- キャンパス
- 大学キャンパス
講座内容
本講座は千葉とその周辺を地理や歴史的視点で見直し、現地にも出かける社会科講座です。スライドを見ながら気軽に学ぶ2回の講義と3回目は学んだ現地で半日程度の町歩きをします。今回は成田山の表参道と裏参道に焦点を当てて門前町のつくりやその歴史、名物のお店などについて学び、現地研修では参道をじっくりと歩き、買い物と成田山の歴史を感じます
(現地研修は13〜17時頃、交通費実費)
受講料には、実地研修時の保険代が含まれます。
授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります。
スケジュール
回 | 開講年月日 | 講義内容 |
---|---|---|
1 | 2025/06/11 | 成田山新勝寺の歴史と建築物、歌舞伎との関係などを気軽に学びます |
2 | 2025/06/18 | 成田山門前町を成田駅から丁寧に見ていきます。知らなかった多くの見所を気軽に学びます |
3 | 2025/06/25 | 町歩き 表参道と裏参道をじっくり歩き、買い物を楽しみ門前町の特徴に触れましょう |
講師紹介
- 鎌田 正男
- (敬愛大学生涯学習講師)
- 千葉大学卒業後、千葉市内の小学校に赴任、千葉大学附属小学校に長く勤務。その後市原市内小学校で校長を務める。
地元千葉の歴史、地理を研究し、当センターで「千葉を知る」シリーズの各種講座を担当。千葉地理学会元会長