観光政策論

基本内容

もうすぐ受付

講座番号
07FB7
開催日
2025/10/01(水)2026/01/28(水)
回数
全15回
受付終了日
2025/09/18(木)
定員
12名
時間
13:05~14:35
分野
公開講座
受講料(割引受講料)
17,820円 (16,038円)
開催期
後期
キャンパス
大学キャンパス

講座内容

日本政府は平成19年1月に施行した観光立国推進基本法に基づき、観光立国の実現を推進しています。本講義では、日本の観光政策と行政、観光に関る法制度の知識を得、理解することを目標とします。また専門知識を体系的に身に着け、就学力を高めることも目的とします。
沖縄県・石垣島の観光リゾート開発に関するマーケティングを主とするビジネスの実務経験、および国土交通省の交通政策審議会委員として航空や観光の産業や政策に関わってきた経験、さらに沖縄県や沖縄総合事務局の観光や空港に関する委員を務めた経験を生かした指導を行います。
本講座は大学正規授業です。学生と一緒に受講いただきます。


初回はオンデマンド授業のため、メールアドレスの登録が必要となります。
授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2025/10/01 観光政策の意義 なぜ観光政策が必要なのか オンデマンド授業
2 2025/10/08 観光政策のあゆみ 明治時代から現代までの観光政策の変遷
3 2025/10/15 観光政策の目的と理念 観光立国推進基本法とその推進
4 2025/10/22 日本政府の観光に関する政策① 日本観光政策の概要
5 2025/10/29 日本政府の観光に関する政策② 外客誘致政策の現状(インバウンド政策)
6 2025/11/05 自治体の観光政策① 長崎県の観光政策
7 2025/11/12 自治体の観光政策② 沖縄県の観光政策
8 2025/11/19 自治体の観光政策③ 新潟県十日町市の観光政策
9 2025/11/26 自治体の観光政策④ 瀬戸内の観光政策
10 2025/12/03 観光関連法規① 旅行業法
11 2025/12/10 観光関連法規② 旅館業法等
12 2025/12/17 観光産業と人材育成政策 観光産業を活性化する人材育成政策
13 2026/01/14 観光と税制 観光と税制
14 2026/01/21 海外の観光政策① シンガポールの観光政策
15 2026/01/28 海外の観光政策② 欧州の観光政策

講師紹介

廻 洋子☆
(敬愛大学 情報マネジメント学部 特任教授)