東南アジア大陸部に伝わる物語から知る人々とその暮らし

基本内容

もうすぐ受付

講座番号
07FC18
開催日
2025/12/10(水)2025/12/24(水)
回数
全3回
受付終了日
2025/11/27(木)
定員
12名
時間
14:50~16:20
分野
教養を高める
受講料(割引受講料)
6,237円 (5,613円)
開催期
後期
キャンパス
大学キャンパス

講座内容

木を切る人に罰を与える精霊の棲む森、竜の怒りに触れて国を滅ぼしてしまったお姫様と塩の関係、かつてあった戦争など、東南アジアの大陸部を流れるメコン河流域には、その独特な自然環境や文化と歴史を伝える不思議な伝説や物語が数多く伝わっています。言い伝えは今でも人々の日々の暮らしに影響を及ぼし、その一部は環境保全にも活用されています。そんな物語を生み出す文化的背景や自然について紹介し、カンボジア、タイ、ラオスの農村地域の環境や暮らしについて、理解を深めていきます。


授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります。


スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2025/12/10 東北タイ・ラオスに伝わる物語と自然(1)ー精霊と森の恵み、川イルカと鳥の物語
2 2025/12/17 東北タイ・ラオスに伝わる物語と自然(2)ーお姫様と竜の国、塩吹く大地
3 2025/12/24 お化けも死ぬ戦争ー女性たちの生きている世界

講師紹介

木口 由香
(メコン・ウォッチ事務局長・理事 敬愛大学非常勤講師)
タイの環境問題に関心を持ったことがきっかけで、NPO法人メコン・ウォッチに参加。メコン河流域の人々の自然資源利用の調査・映像の制作、日本の開発援助の問題点に関する調査・提言活動などに従事している。

木口 由香